Nさん2023年キャリア入社
日々報道される食品に関するニュースや
国内外の規制にアンテナを張りながら、
他のメンバーと協力し
業務に取り組んでいます。
- 現在の所属と、
仕事内容を教えてください。
-
原料メーカーやグループ会社の工場監査・規格書確認、ラベルおよびパンフレットの表示確認、国内外法規調査、検査依頼などの品質保証業務を担当しています。日々報道される食品に関するニュースや国内外の規制にアンテナを張りながら、他のメンバーと協力し業務に取り組んでいます。
- 当社に入社するまでのキャリア・転職のきっかけ・入社の決め手を教えてください。
-
食品分析会社で、分析業務・窓口業務をそれぞれ3年間担当していました。食の安全を担保できる点には満足していましたが、自身が関わったサンプル品が、どのような商品になって召し上がるお客様にまで渡るのかが分からなかったため、よりやりがいを感じやすいモノの流れが見える業界に行きたいと思い、転職を決めました。
メーカーの品質保証担当としての経験はない私に対しても、前職での実績を評価してくれている印象を受け、入社を決意しました。
- 社内の雰囲気は?
-
キャリア社員は多くないですが、とても快く迎え入れてくれた印象があります。
未経験の内容については一緒に仕事を進めてくれたり、前職の経験が生かせる内容では積極的に任せてもらえたりと、日々成長を感じながら業務に励んでいます。
- 一番大きな仕事や苦労したことなど印象に残っている仕事はありますか?
-
工場監査です。
入社するまでまともに食品工場に入ったことすらなかったため、基本的な製造工程やFSSC22000を理解するところから始まりました。最初のうちは上司と同行し、どのような視点で品質を確認しているのかを学びました。そして入社して10か月ほどで主任監査を担当しました。監査先によって、重点的に確認すべきポイントや改善要請のアプローチも変わってくるため、毎回工夫しながら取り組んでいます。今では、他部署と同行し、自部署からは一人で監査に行くこともあります。毎度緊張しますが、一人前として認められつつあることに嬉しさも感じます。
- 仕事のやりがいはどんなところですか?
-
街で当社が関わった製品を見かけたときです。
特にロングセラー商品については、信頼してくれているリピーター様がいるという証拠です。私たち品質保証業務を担当する従業員は、原料の確認から、製造現場の確認、ラベル・パンフレットの表示確認までほぼすべての工程に関わります。そのため、お客様に安全・安心だと思ってもらえていると感じたときは、やりがいを感じます。
- 今後の目標を教えてください。
-
当社製品の安全・安心を守り続けることが目標です。
工場監査では、片づける・清掃するなど一時的な対処だけではなく、根本原因を解決することが品質管理の向上につながります。ただ、根本原因を見つけるのは容易ではありません。そのためには、仲間や取引先と話し合い、原因を見つけて解決へ導くことが必要です。品質改善にゴールはありませんが、最善の状態に導けるよう、今後もやり取りを活発にしていきたいです。
キャリア入社を検討している方に
メッセージをお願いします!(こんな人と一緒に働きたいなど)
当社は各部署の中でもグループがあり細かく分けられているため、風通しは良い方だと思います。また、私たちの仕事は部内だけでなく、他部署や他社との話し合いを要することも多いため、積極的に意見を交換し合える方に入社いただければなと思っています。