採用情報

Interviews社員インタビュー

開発部門

Oさん 2023年入社

Oさん2023年入社

いずれは、
「当社だから出せる味を追求できる」
そんなこだわりを持った
深みのある開発員になりたいです。

現在の所属と、
仕事内容を教えてください。
主な仕事内容は、既存製品の管理、新規原料の検証、自社原料や製品の開発です。
他部署と連携しながら、試作と評価を重ね、既存・新規を問わず当社の製品全体をよりよい形でお客様へ届けるための検討をしています。
入社の決め手を教えてください。
社員の皆さんの人柄と業務用の調味料開発という業務内容に惹かれて入社を決めました。エントリーの決め手は、研究室の卒業生が当社で働いていて、優しく穏やかでありながら本質を捉える思考力に感銘を受けたことです。また、とにかく食べることが好きな私にとって、食品に欠かすことのできない調味料を開発し、味づくりに貢献できるという業務内容が魅力的でした。
社内の雰囲気は?
優しく穏やかでありながら、多種多様な課題に対して、様々な切り口から解決しようと挑戦できる底力のある社員が多いです。そのため、社内の雰囲気は、和気あいあいとしつつ、常に前向きなエネルギーに溢れています。
また、子育てと仕事を両立している先輩社員も多く、周囲の理解ある言動や協力的な姿勢も、当社のいいところだなと感じています。
Oさん 2023年入社 Oさん 2023年入社
入社前と入社後のギャップはありましたか?あればエピソードもお願いします。
製品ラインナップの多様さと、想像以上に多くのお客様に当社の製品を使っていただいていることです。
入社前は、酵母エキスと中華調味料が主な製品の会社だと思っていたのですが、入社後、和洋中のジャンルを問わない、幅広い開発領域と採用実績があることを知り良い意味でとても驚きました。
今は外食店やスーパーに行くたびに、当社の製品を使用した商品がないかついつい探してしまいます。
一番大きな仕事や苦労したことなど印象に残っている仕事はありますか?
既存製品のリニューアルを担当したことです。
表示順や使用原料などに制約がある中で、元来の製品のクオリティは維持しつつ、引き続きお客様にご利用いただくためにはどうしたらいいかと試行錯誤を重ねるのは、新製品開発とはまた違った難しさがありました。
開発経験豊富な先輩たちや、他部署の皆さんの助けを借りながら、無事継続して使ってもらえると決まった時は本当に嬉しかったです。
仕事のやりがいはどんなところですか?
BtoBの会社なので、当社の製品は外食店やスーパーの棚に並ぶ商品に使われますが、たとえその一部分であっても、当社の製品がどうしても必要だと思ってもらえることに、私たちの存在意義があると思っています。そのために開発員は、お客様が求める味を実現するための努力を惜しみませんし、お客様が商品設計で課題を感じていらっしゃるのであれば、解決につながる製品を一緒に考え具現化します。
その頑張りが製品の採用という形で報われたときには、やはり大きなやりがいを感じます。
今後の目標を教えてください。
まずは、どんな開発依頼に対してでも、柔軟かつスピーディーに対応できるようになりたいです。
そのためにも、前向きな姿勢を常に忘れず、様々な開発経験を積み上げていきたいです。
そしていずれは、「当社だから出せる味を追求できる」そんなこだわりを持った深みのある開発員になりたいです。

学生に向けてメッセージをお願いします!(こんな学生と一緒に働きたいなど)

内定をゴールとせず、「入社後も自然体の自分で楽しく仕事している姿をイメージできるか」で会社を選んで欲しいなと思います。自分は何が好きで、人生で何を大切にしていきたいのか。人それぞれで正解はないので、妥協せず素直に追い求めてみてください。その結果として、当社を選んでいただけるのであれば、これほどお互いに嬉しいことはありません。一緒に働けることを楽しみにしています!