Yさん2021年キャリア入社
コーポレートシェフになり
商品の新たな用途開発や
新商品アイデアの考案などを行い、
「調味料」を通して
世界の食文化を豊かにすることが
私の目標です。
- 現在の所属と、
仕事内容を教えてください。
-
自社の調味料を使って実際に料理を作り、外食店や食品メーカー向けに販売している商品の販売を促進するためのアプリケーション開発(当社商品の新たな使い方の開発)を行っています。
営業や開発部門と連携を取り、お客様の課題を解決したり、ニーズに応えたりするために日々テストキッチンで試作を行っています。
- 当社に入社するまでのキャリア・転職のきっかけ・入社の決め手を教えてください。
-
ホテルやレストランで約20年間、フランス料理やイタリア料理の料理人をしていました。料理を提供し、お客様に喜んでいただくことがやりがいでした。「おいしい料理」を食べると幸せを感じますよね。
その「おいしい」について疑問を持ち始めたことが転職のきっかけでした。誰と何を食べるか、どこで食べるかによってもおいしさは変わりますし、国や文化が違っても変わります。その「おいしい」の定義や背景をもっと知りたいと思いました。その時に、おいしさを追求している当社のことを知り、調味料の世界ってすごい!面白そう!と思い入社を決意しました。
- 社内の雰囲気は?
-
気さくで明るい社員が多く、とても良い雰囲気だと思います。年齢層は20代から50代まで幅広く多様ですが、コミュニケーションも非常に取りやすく風通しの良い職場です。
仕事に対して熱い想いを持った社員が多く、やる時はやる、休む時は休む、ONとOFFのメリハリを持ったプロ意識が高い社員が多いことも特徴だと思っています。
- 一番大きな仕事や苦労したことなど印象に残っている仕事はありますか?
-
長い期間にわたって担当していた案件が採用に至った時です。何度も何度も試作と改良を繰り返し、お客様に評価いただけたことは心から嬉しく思いました。味の良さや調理現場での使いやすさを追求するのはもちろんのこと、お客様自身も気づいていなかった潜在的な真のニーズを把握し、同じ味を安定的に再現する方法を考え、効率良く製造することも必要です。そのために、私一人の力だけではなく、他部署のメンバーとの連携が非常に重要ですが、議論を重ね、採用という結果を残せたことは記憶に残る経験になりました。
- 仕事のやりがいはどんなところですか?
-
未経験の業務にチャレンジして、成長を実感できていることにやりがいを感じています。おいしい料理を作ることしか経験がなかった私にとって、おいしい料理を作るための調味料の使い方を考え、提案する当社での仕事は似て非なる経験で、毎日が刺激的で学びの連続です。新しいことに挑戦することはとても大変ですが、やり遂げた時の達成感はとても爽快です。当社製品はバリエーションが豊富で、提案できる味は限りがありませんので、お客様が喜んでくださる顔を思い浮かべてどんなことにも取り組んでいきたいです。
- 今後の目標を教えてください。
-
たくさんの経験や知識を重ねて、当社のコーポレートシェフになり商品の新たな用途開発や新商品アイデアの考案、営業動向による専門知識の支援などを行うことです。そして「調味料」を通して世界の食文化を豊かにすることが私の目標です。
より多くの外食店や食品メーカーに当社の製品を知っていただき、味づくりや様々な課題解決の力になりたいと思っています。また、当社には海外にグループ会社があるので、海外の案件にも挑戦したいと思っています。
キャリア入社を検討している方に
メッセージをお願いします!(こんな人と一緒に働きたいなど)
「食」は人が生活するうえで、欠かせないものです。食事を通じて栄養の摂取や、食を通じたコミュニケーションなど、非常に重要な役割を果たしています。
商品の提案や味づくりを行うことは決して平坦な道ではありません。私自身も試行錯誤の毎日ですが、この仕事があるからこそ食卓に笑顔が生まれていると思うと、自然と心が躍り、次はどんなことをしようかと楽しくなります。
「食」を通じて、仲間とワクワクしながら仕事がしたい人、一緒に働いてみませんか?