採用情報

Interviews社員インタビュー

営業部門

Mさん 2022年キャリア入社

Mさん2022年キャリア入社

自分から考えて行動し、
積極的に動くことの好きな方は是非、当社へ。
自分が出来る事の幅が大きいと思います。

部署での仕事内容を
教えてください。
外食企業向け商品を大手ユーザー様や地域の問屋へ販売しています。普段からお客様の感じている課題を調味料の機能を活かして解決し、お客様が課題と思っていなかった課題を見つけ、解決する営業(ソリューション営業)を心がけています。
当社に入社するまでのキャリア・転職のきっかけ・入社の決め手を教えてください。
新卒で調味料等を扱う大手メーカーで9年間、その後大手給湯器メーカーで5年間、一貫して営業をしてきました。次を最後の転職と考えた時に、もう一度自分の好きな「食」に関わる仕事をやりたいと考えました。色々な企業を調べる上で、調味料メーカーの中でも希少な原料を扱っている当社であれば多様化するユーザー様の細かいニーズに対応する事ができ、自分の求める“社会に欠かせない唯一無二の仕事”が出来ると考え、入社を決意しました。
社内の雰囲気は?
老若男女沢山の人がいますが、雰囲気は良いです。
困った時、自分一人では解決出来ないときに自部署の先輩や他部署とすぐにコミュニケーションを取れる環境はとても良いと思います。また、若い社員も多いですがベテラン社員と若手の垣根もあまり無いように感じます。
Mさん 2022年キャリア入社 Mさん 2022年キャリア入社
一番大きな仕事や苦労したことなど印象に残っている仕事はありますか?
全国区の大手ファストフード店にプライベート(以下PB)商品を導入した事です。
入社して数か月目から着手し、様々な部署とほぼ毎日密に連携し、約1年の開発期間を経て全国導入となりました。
初めてのPBという案件だった事はもちろんですが、ユーザー様の課題だった事、プラスで課題を見つけて先方へプラスアルファで提案。ユーザー様の開発担当の方々にとても喜ばれ、「富士食品工業さんの技術力は凄いね!」と言って頂いた事を鮮明に覚えています。
仕事のやりがいはどんなところですか?
私は営業なので、自分の頑張った成果が目に見える事です。
また、大手ユーザー様を担当しているので、私が提案した調味料を使ったメニューが全国販売され、沢山の方々の元に届いている事が嬉しいです。一緒にメニュー開発したユーザー様の開発の方と売れ行きの情報を共有したり、SNSで消費者の方から高評価されているのを目にすると喜びを感じます。
最終的にはそれが数字(売上)として会社・部署に貢献出来ていることを、目に見える数字として実感出来るのは営業ならではのやりがいですね。
今後の目標を教えてください。
新たな販売業態への取り組みを行いたいと思っています。
私が入社してから新商品として発売した外食商品の半数以上が洋食系の商品です。今は、ユーザー様や同業他社からは「ラーメン・中華の富士食品工業」のイメージが強いですが、洋食業態という新たな販路へのチャレンジを続け、ゆくゆくは当社の強みは洋食と言われるよう、頑張りたいです。

キャリア入社を検討している方に
メッセージをお願いします!(こんな人と一緒に働きたいなど)

自分から考えて行動し、積極的に動くことの好きな方は是非、当社へ。
私が経験してきた会社に比べて、当社は自分が出来る事の幅が大きいと思います。
得意先へソリューション営業の出来る事、普段の営業活動においての出来る事、働き方の自由さなど自分で考えて行動し、物事を成し遂げる、成功する楽しさがあると実感しています。